お食事
原則、こちらの御食事は食堂にてご家庭に近い形式でお召し上がりいただきます。
できるだけ離床して食堂でたべていただくよう援助することで自立した生活へのお手伝いをいたします。
お箸・コップ・エプロン などの貸出がございます。また、お食事時はお茶をご用意しておりますのでごお飲みいただけます。
みどりの里のお食事の工夫とこだわり
栄養士によるバックアップ体制
専属の栄養士が身体状況に配慮し、食材やカロリー制限、お薬との兼ね合いなどを考えたお食事を提供いたします。
旬のお食事のご提供
生活に密着したお食事という中で、季節ごとの行事食など四季を感じて楽しんでいただけるお食事を提供いたします。
また、自作農園で栽培された無農薬の野菜を使い、新鮮な食材で季節の味わいをご賞味いただけます。(春:ネギ、ワケギ、レタス、タマネギ・ 夏:きゅうり、なす、トマト、ジャガイモ ・秋、冬:サツマイモ、ダイコン、ハクサイ、キャベツなど)
嗜好調査によるお好みの把握
月一回の定期調査だけでなく、お食事を残されていた場合なども随時嗜好調査を行い、ご入居者さまそれぞれのお好みの把握や常にお食事を美味しくお召し上がりいただくための確認を行っております。
健康への取り組み
その人にあった栄養計画(指導)を行っており、体組成計により体脂肪率、体型、内臓脂肪など肥満度、基礎代謝量などを把握して食事メニューに生かしています。
塩分濃度計を使用し、高血圧などの生活習慣病の原因にもなる塩分を摂り過ぎないよう、常に確認を行っております。 糖尿病や減塩食、その他の特別食についても、お一人お一人の状態に合った対応をすることが可能です。 また食事量のチェックを行い、必要に応じて医師、看護師とも連携をとりながら、お食事の面からも体調の異変を確認しております。
糖尿病や減塩食、その他の特別食についても、お一人お一人の状態に合った対応をすることが可能です。
口腔ケア
食事を楽しく、おいしく召し上がっていただくため、栄養士、介護士ともども口腔環境には注意しております。
スタッフがお口の中をチェックさせていただき、利用者様に合った歯ブラシをお勧めさせていただきます。
利用者様一人一人に毎食後の歯磨きをしていただけるように習慣付くことを目指しています。